暮らす・楽しむ・営む・備える コンテナハウスの世界 » コンテナハウスで楽しむ » 子供と楽しむ

子供と楽しむ

完成したコンテナハウスの施工事例だけでなく、施工の過程もSNSで更新し続けるコンテナハウスジャパン。

コンテナハウスジャパンに協力いただき、コンテナハウスで子供部屋を建てた例を見ていこう。

コンテナハウスの
子供部屋の施工事例

コンテナハウスで子供部屋を建てる理由

イメージ

かっこよく、おしゃれを基本に制作

従来、プレハブで子供部屋を作る方が多かったのですが、耐久性やおしゃれな見た目から、コンテナハウスの人気が高くなっているようですね。

当社では、お客様の設置場所等の条件をしっかりと確認して、かっこよく、おしゃれを基本に制作します。とくに窓等の取り付けは、今でも苦労します。

単純につけるだけでは面白くなく、見た目がかなり大切なので、取り付けねじ等が見えないようにカバーをつけたりしますね。

内側からサッシを取り付ける会社も多いですが、当社は外からサッシ取り付けます。外から見たときのおさまりがベストだからです。

コンテナハウスの子供部屋の外観

イメージイメージイメージイメージ

子供部屋コンテナハウスの内観

イメージイメージ

コンテナハウスの子供部屋の
施工情報

コンテナハウスで子供部屋が
できるまで

イメージ

できるだけ早く正確にきれいに

お客さまは、契約するとすぐにでも欲しい方がほとんど。工程表を作成して、できるだけ早く正確に、そしてきれいに完成することを目指します。

メールやLINE等の交換をして、施工開始から終わりまでの写真をお客さまに送るだけでなく、InstagramやFacebook、HPにも、全案件スタートから終わりまでの様子を掲載中です。

コンテナハウスの企画

イメージ

まずお客さまと面談をし、コンテナハウスのサイズや、間取りなどをヒアリングしています。

お話を伺った内容から間取りを考えて、図面を制作。その後は、契約、確認申請、地鎮祭と続きます。

コンテナハウスの施工

イメージ

基礎工事、コンテナ発注、窓等の開口、内装下地、断熱吹付ウレタン、電気・内装仕上げと作業は進みます。

メールやLINE等を交換をして、施工開始から終わりまで、写真をお客様に送ることも忘れません。

コンテナハウスの設置

イメージ

10トンの大型トラックやトレーラー、25トンの大型クレーン等を使って、コンテナハウスを設置していきます。

コンテナハウスの完成

イメージ

コンテナハウスの完成検査をし、コンテナハウスの施工チェックや、お掃除をしたのち、お客さまに引き渡しとなります。

コンテナハウスの子供部屋の総括

イメージ

夏冬を快適に過ごせる子供部屋

当社のこだわりは、お客様のお声を最大限にコンテナハウスに入れ込むこと。

とくに、子供さんだと、趣味やスポーツ、どのような感じに仕上げるか、どんな空間を作るかなど、ヒヤリングして間取りを考えますよ。

内装の仕上げも、クロス・板張り・窓の位置・大きさ・日当たり・部屋の明るさなどを考えるほか、設置した場所の条件で、窓の位置大きさも変わります。

そして、一番大切なのは、内装下地の吹付ウレタン処理。従来は断熱材にグラスウールが使われていましたが、吹付ウレタン施工にすることで、夏冬を快適に過ごせます。

コンテナハウスで子供部屋を建てるメリット

子供部屋、隠れ家、勉強部屋。ライフステージに合わせて、子供と楽しむコンテナハウスの魅力を伝えていく。

自宅の敷地内に増設できる

子供部屋が欲しいが、自宅に空き部屋がない…。コンテナハウスは、余った土地に快適な住環境を提供してくれる。

海上コンテナみたくどでかいイメージかもしれないが、10フィート(約4畳)あたりのサイズもある。

広さが足りなくなれば、コンテナを追加して拡張したり、2階建てにすることも可能だ。

子供や家族のライフステージに合わせた、柔軟なカスタマイズができるのも魅力だ。

頑丈で低コスト

わが子が使う部屋ならば、建物の安全性は確保したい。コンテナハウスなら、重量鉄骨の頑丈な部屋が低コストで手に入る。

敷地があるのなら、自宅の増築よりもコストを抑えられるだろう。メンテナンス次第で50年以上もつというから、コストパフォーマンスもいい。

わが子が成人して家を出たら、プライベートシアタールームに…。父の密かな期待も膨らむ。

建築期間が短い

コンテナハウスは、規模にもよるが、最短3か月ほどで設置ができる。工場で組み立てられて納品されるため、一から建築するよりも、工期も短縮可能だ。

自宅の増築と異なり、普段の生活に支障なく建設できるのもメリット。

工場で建設過程を見守りながら、子供と一緒に秘密基地の楽しみ方を想像するのもわくわくする。

おしゃれで魅力的

コンテナハウスは、無骨でお洒落な外観から、別荘やレストランにも選ばれている。庭に置いても野暮ったくない、スマートな建物だ。

中に入れば、少年の頃に心を躍らせた、秘密基地のようなわくわく感。デザインや内装の自由度も高い。

ウッドデッキを設置すれば、誕生日パーティやBBQ、家族で集えるイベントブースに。

秘密基地内の楽しい仕掛けは、子供と一緒にDIYなんていうのも、親子の大切な記憶になるだろう。

水回りの設置も可能

コンテナハウスには電気はもちろん、水回りの設置も可能だ。勉強部屋にトイレを設置しておけば、集中を切らすこともない。

子供が小さい頃は離れとして親子で楽しみ、大きくなれば子供の自立心が育つ勉強部屋に。

子供のころからこんなに楽しい隠れ家で過ごせるなんて、ちょっと妬いてしまう。

Sponsored by

遊び心を知り尽くした
コンテナハウスづくり

コンテナハウスジャパン

InstagramやFacebookでコンテナハウスづくりを発信し続ける、コンテナハウスジャパン。2021年6月時点で、投稿数は1000件を超える。「お客様のほしいものを作る」熱い心と大人の遊び心を持って、コンテナハウスで夢を叶えるお手伝い。それが、コンテナハウスジャパンだ。

コンテナハウスジャパンの
特徴を詳しく見る

コンテナハウスジャパン

⽬的別に探す

コンテナハウスの活用例

Application example

個性を詰め込んだ住居や、趣味を楽しむ部屋。カフェやホテルの開業に、医療用や災害用としても、活用されるコンテナハウス。
さまざまな用途に使われているコンテナハウスを、目的別に紹介しよう。