このページでは空き巣に狙われやすい家の特徴や防犯カメラの設置など空き巣を防ぐために行う防犯対策、自分でできる日頃からの防犯対策など、コンテナハウスの防犯対策について紹介する。コンテナハウスの防犯対策について興味がある人は参考にしていただきたい。
空き巣被害に遭わないために必要なことは、空き巣の心理を知ることだ。空き巣が恐れるのは当然「捕まる」こと。そのため、侵入に時間がかかったり、周囲の目が気になるような家は空き巣にとってリスクが高く敬遠されがちだろう。ではどんな家が狙われやすいのだろうか。空き巣に狙われやすい家の特徴について見ていこう。
常に人がいる家は空き巣にとって狙いにくい。逆に言うと、人の気配がない家は空き巣に狙われやすいということになる。郵便物や新聞がポストに溜まっていると人の出入りがないことの証明になってしまう。もし長く家を空ける場合は新聞を止めたり、郵便局に不在届を出したりしておくと安心だ。
また、洗濯物が長時間干しっぱなしの家も空き巣に目を付けられやすいので気を付けよう。
高い塀やボリュームがある生垣など、隠れやすいポイントが多い家は空き巣に狙われやすい。誰にも見つからず家に忍び込める確率が高いからだ。
隣家との間や家の裏側など死角になりやすい場所が多い場合は、センサーライトや監視カメラを設置するとよい。またベランダは空き巣の格好の隠れ場所となるため、プライバシーに配慮しつつ見通しをなるべく良くすることを心がけよう。
「どうせ空き巣なんてこないだろう」「ちょっとくらい留守にしても大丈夫だろう」と住民の防犯意識の薄いと、空き巣に付け込まれることになる。鍵の閉め忘れや壊れた鍵の放置などは絶対に行わないように。空き巣はわずかな隙を狙ってくるので、ほんのちょっとの外出でも施錠するようにしよう。
ペットを放し飼いしている家などは施錠が緩くなりがちなので気を付けた方がよい。また、ガラス窓やガラス戸などもしっかり施錠するようにしよう。ポストや鉢植えの中に合鍵を隠さないことも大切だ。
自宅に少し工夫を加えることで、空き巣が狙いにくい家にすることができる。空き巣を防ぐ防犯対策についてひとつずつ見ていこう。
空き巣は見られることを嫌う。また自分の犯行の証拠が残ってしまうのは困るため、基本的に防犯カメラがある家には侵入を避ける傾向がある。空き巣の防犯対策として非常に有効だろう。
ただし家の周囲すべてを録画できるようするためには、それなりの数のカメラが必要になりコストがかかる。その場合はダミーの防犯カメラを混ぜるのもよいだろう。
センサーライトを設置すれは、センサーの側を誰かが通りかかるとそれに反応してライトが光る。動く物体や物体の熱量によって反応し自動で照明が付く仕組みで、夜中に人目に付きにくいところで行動する空き巣を追い払うのにぴったりのアイテムだ。
空き巣は目立つのを嫌う。突然辺りが明るくなれば驚くし、誰かに目撃されるかもと脅えさせることができる。犯行を未然に防ぐ確率が高まるだろう。
普通の砂利の用途に加えて防犯面に特化した砂利が、防犯砂利だ。普通の砂利との違いは石一粒の大きさが大きく、人が踏むと76.5dB以上の音が出ること。76.5dBの音の大きさは、掃除機や電話のベル、夕立などと同じくらいとイメージするとよいだろう。
空き巣は大きな音が出る環境を嫌う傾向があるため、防犯対策として効果的だ。
コンテナに付いているバーがついてガバッと開けることができる観音開きの扉を「マリンドア」と言う。マリンドアは、コンテナの荷物が飛び出さないよう非常に重厚で頑丈なつくりになっている。
マリンドアの特徴のひとつは機密性が高いこと。ハンドルラッチやドアストッパーなどが付いているため、コンテナをしっかり密閉できる。閉じてしまえば大きな壁と同じになるほどで、そう簡単に壊せるものではない。マリンドアの頑丈な造りと高い機密性は、防犯に非常に効果的と言えるだろう。
コンテナハウスは目立った外見のため、空き巣がターゲットにする可能性も充分にある。設備的な対策はもちろん、日頃からの防犯意識を高めることも大切だ。ここでは自分でできる防犯対策について紹介する。
テレビや電気を付けて外出することで、人が家に在宅していると見せかける手法だ。空き巣は留守の家を狙うため、家に人がいるアピールは非常に効果的と言えるだろう。
電気代がもったいないからと家の中の電気をすべて消して、玄関の屋外灯だけ付けていては意味がない。空き巣対策として行うのならば、家の中の一室の電気を付けておくようにしよう。
最近ではタイマー式の室内照明なども販売されている。夜遅くなる日や数日間泊りがけで留守にする場合などは、夕方くらいから照明が点灯するようセットしておけば対策として有効だろう。
近年ご近所との交流が減っている家も増えていて、周囲にどんな人が住んでいるのか知らない…なんて場合もある。それでは空き巣がいたとしても、不審に思われない可能性が高い。ご近所付き合いは憂鬱なことも多いが、防犯のことを考えるとよい関係を保っていた方が安全だ。
深い付き合いをする必要はないが、会ったときに挨拶をしたり少し世間話をしたりするなどしてご近所が皆顔見知りになれば、互いが互いの留守中を見張り合うことが可能だ。近所と良い関係を築くことは、効果的な防犯対策と言えるだろう。
空き巣は犯行の前に下見をすることが多い。そのため、家の付近を歩いている見知らぬ人を見かけたら、大きな声で挨拶するなどなるべく声をかけるようにしよう。空き巣は人に声を掛けられると「顔を覚えられたかもしれない」とその周辺での犯行を諦める可能性が高い。
もしかしたら、空き巣ではなくコンテナハウスの物珍しさから興味本位でうろついている人もいるかもしれない。単純にコンテナハウスに興味がある人だったら、そこから交流が広がる…なんていうことも期待できるだろう。
Sponsored by
遊び心を知り尽くした
コンテナハウスづくり
InstagramやFacebookでコンテナハウスづくりを発信し続ける、コンテナハウスジャパン。2021年6月時点で、投稿数は1000件を超える。「お客様のほしいものを作る」熱い心と大人の遊び心を持って、コンテナハウスで夢を叶えるお手伝い。それが、コンテナハウスジャパンだ。
⽬的別に探す
コンテナハウスの活用例
Application example
個性を詰め込んだ住居や、趣味を楽しむ部屋。カフェやホテルの開業に、医療用や災害用としても、活用されるコンテナハウス。
さまざまな用途に使われているコンテナハウスを、目的別に紹介しよう。